2009-01-01から1年間の記事一覧
路線バスにポスターが貼ってあり、興味もあるので行ってきました。防災都市立川は、国営昭和記念公園の周囲に、「陸上自衛隊」「災害医療センター」「消防署」など施設が密集しているのですが、今回はそのうちの一つ「海上保安庁」に行きました。海上保安庁…
21日に負傷した右手、休み明けの24日に整形外科を受診しました。「3日経ち、腫れも随分ひきました!」と医師に伝えて手を見た先生は「全然ひいてないじゃん!骨ひび入っていると思うよ」と一言。早速レントゲン撮影となりましたが、しっかりくすり指の付け根…
長男と約束もあり、腫れた右手で行ってしまいました。シルバーウィークも後半戦、各所で渋滞が予想されましたが往復とも渋滞とは無縁の楽々釣行でした。前回は、ミャク釣りだったためアタリが取れずブーイングだったので今回はウキ釣りです。釣果は家族4人…
9月21日に山梨県甲州体育館(旧:塩山体育館)で行われたハンドボールの大会に参加しました。キーボードを打つのも一苦労な状態なので写真のみ。突き指かと思っていたのですが、どうやら薬指から手首への骨近辺の模様です・・・。骨いってないと良いんで…
家族4人で行ってきました。現地の「夕焼けなぎさ」です。朝7時半に現地到着し、11時半まで正味4時間のハゼ釣りでした。6匹しか釣れなかったのですが、ある意味ロケハンだったのでいいかな。ホンビノス貝を一つ嫁さんが拾って持ち帰りました。大潮で、干潮が1…
恒例となったHANDBALL CLUB METEORの釣り企画。今回で第6回目となりました。今回も、キャプテンと2人だけとなりましたが、昔の同僚にも登場していただき計3名での釣行です。個人的には久々の、1日乗船とあって楽しみでした。蒸し風呂みたいな湿度の高い陽気…
LTアジ釣りに行ってまいりました。7時半出船、11時納竿、11時半帰港ということで実釣3時間の短時間勝負です。結果は、小サバ1匹のみ・・・。撃沈でした。釣った人は10匹程度は釣っていたようなので、ちょっと腕が足りないのでしょうか。同行した高橋君…
母校(都立高校)にハンドボール部が復活していた件は先日掲載しました。その後、3回程度練習に参加しました。盆休みは2回参加したのですが、1回目で強烈な筋肉痛体験。現役時代、首が太かったのですが、さすがに13年も離れていると衰えてますね。首の筋肉痛…
前回のリベンジを期して、7月17日に荒川屋さんへ出撃。早々に宿に到着し、左舷大ドモを確保。2本竿で、ビシ仕掛けと胴突きを使用してアジ17匹で竿頭。今回はリベンジ成功しました!17匹は決して多くないのですが、どうにもムラッケがあってしょうが…
6月19日に金沢八景の荒川屋さんへ行って参りました。会社の同僚と総勢4人の平日有給釣行です。結果は、アジ4シロギス1の貧果に終わってしまいました。午前船のライトアジだったのですが、今年のアジは安定しないとの事。確かに、この記事を書いている…
写真は完成品、メバル竿につけました。パッド部分には昨晩、赤い竿巻糸を巻いてます。黒くてリングがついているのが、今回作成した尻手ベルト。一緒に購入したスパイラルチューブはあまり伸びないのでロープで延長して使う予定です。尻手ベルトに限れば、200…
船釣りで必須の尻手ベルトって買うと結構な値段ですよね。2本で600円とか、1本400円とか。結構痛みやすく、交換する度にその出費もなぁ~と乗船料を確保したい思いで、100円ショップへ行ってきました。購入したのは写真の商品・ワンタッチテープ(表裏それぞ…
週末に自宅から20分ほどで行ける高幡不動尊へ行ってきました。今から1100年以上も前に建立されたのがはじまりだとか。当日はあじさいまつりが行われており、山中でたくさんの紫陽花を見てきました。特に、山あじさいは6月上旬が見ごろで、昨年行った時にはす…
2008年7月に飼い始めた金魚。やはり、こんなにでっかくなってしまいました。天寿を全うする頃には、どれだけ成長するかと思うと怖いくらいです。水槽の大きさに比例する、と聞いてますが本当でしょうか?
卒業した高校のハンドボール部は、卒業後3年目に休部していました。今日、ふと東京都ハンドボール協会の大会記録を見ていたところ、母校の名前があるじゃないですか!感激です。卒業後2年ほど指導にあたってましたが、なかなか足を運べずにいて、休部を知っ…
先週の経験から、という訳でもないですが今日は淡水小物釣りをして参りました。昨年、思い出の釣り場探し(大久保浄水場裏の用水路)の際に、偶然見つけた埼玉県川口市にある公園です。小さな池には、ヘラ台を設置して楽しんでいる方や、小物竿で楽しんでいる…
【この記事は前回からの続きです】失わなかった物、命帰港時、『わかめ』をくれた若女将へありがとうございました(HPの記事になりませんように)海中で思い出した長男の顔は『Priceless』水没の結果、ガラケーをCDMAからWINへ機種変更出来たこと、バンザ~…
その5右舷に回り込み、オールの金具に右手首を掛け、足を船尾方向へ船に沿ってまわします。力を振り絞り、左足を上げると何とか船べりに踵(かかと)が引っかかりました。少し気が楽になりました。『生きて帰れるかもしれない』。次に急激に体を起こすと転…
その4船尾に回り、腕の力で上がろうとするのですが体が全く上がりません。長靴を脱ぎ(ちゃんとボートに投げ入れてますが)、帽子をとり、サングラスをとり、何度も何度も試しました。それでも無理でした。実際には、体をある一定の高さ以上に上げることが…
その3前日、「私的標本」というサイトで「アンカーの上げ下ろし時に注意」という記事を見ていたのですが・・・、やってしまいました。アンカー投入の際には、ゆっくりと真下へ落とせばいいのに、手前から下手投げで放り込んだのです。・・・慣性の法則。ア…
その2(参照:goo天気より天気図)出船まで随分時間があり、岸壁から海の様子を写真撮影。白波は出ていませんが、南に停滞する前線へ北からの風が流れ込んでおりそれなりに風はありました。7時に出船となり、20分ほど漕いだ後、魚探の電源を入れました。水温…
その1北朝鮮の人工衛星が発射され、太平洋上に飛翔物が落下する4時間ほど前、太平洋に落水しました。今シーズン初の釣行は、前日夕方に妻からお許しが出て急遽決まった横須賀でのボートアジ釣り。先日、自作した魚探の振動し固定具(脚)のフィールドテスト…
今日、ハンドボールの会議で聞きました。日本代表と韓国代表の交流戦が、今年は日本で開催です。しかも、会場は等々力アリーナ!これは行くしかない。
2月21日 38戦目のレースにて11着。3月3日に登録抹消となりました。2歳の新馬勝ちから8歳に至るまで、本当にお疲れ様でした。2歳時には、重賞挑戦、さらにはG1挑戦と頑張ってくれました。ただ、調教師の狙いが理解できず途中からは熱も冷めてしまいました。気…
※画像はgooに掲載されていた天気図です。昨日の穏やかな天気とは打って変わって、大荒れ模様。日本海を進む低気圧が猛烈に発達していて、南からの湿った空気が流れ込み、強風の一日となりました。ボート釣りを始めてから、乗り合い利用時よりも、風を気にす…
これからの季節ボートでアジやシロギスを釣る際に、マルイカ仕掛けを置き竿で出しておくと、いい事があるらしいとの情報で購入しました。いずれも7cmのウキスッテです。6:4調子の柔らかい竿に、スッテを3本程度つけて置き竿にして楽しんでみようと思います。…
3月14日 18時 4歳の長男の機嫌が悪い 歯が痛い ほっぺが痛いと夕食を食べたがらない。布団に横にならせ様子を見る 19時 熱っぽいので体温を測る 38度4分 22時 39度4分午前中は元気に買い物に行き、発熱の予感もなかった。急激な発熱のためインフルエンザを疑…
昨年ジグを購入して記念すべき1本目を報告するのを忘れてました。写真だけですが、やはり東京湾はブルーが強いのか。「GEEGRACK Natty 28g(ブルー) 453円」でサバを2本ほど釣ってます。
先日ネットで購入した竿が届きました。私の基本スタンスは道具にお金をかけない!(かけれない)今回も、約6000円でお気に入りの1品を入手しました。今まではボートに乗る際は、145cmのムーチング竿と240cmのメバル竿それに180cmのキス竿の組み合わせが多かっ…