2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
安定化してきたベランダビオトープから、メダカの卵を採取しました。2リットルのペットボトルをカットして、飼育に使用します。20個ほど採取した卵から、現在7尾が孵化していました。日陰においていたのですが、残った卵が水カビにやられたっぽいです。…
1月にdellより購入した、デスクトップPC(Inspiron 660S)は快調です。実際には、12月末に購入した本体が電源が落ちるトラブルに見舞われて初期不良交換を行ったのですが。で、以前のPCでは標準搭載されていたIEEE1394端子(DV端子とかFirewireとか言われてま…
ヘルペスを患いつつ、我が家のベランダビオトープの換水は1週間継続しております。 全体に活性が下がっていたメダカ達も、先週よりは人影を見て逃げ回る元気が出てきてます。 それでも、毎日1尾程度は☆になり、おそらく10尾以上は犠牲になってしまったか…
5月18日に子供のドッヂボール大会に監督として参加。 4年生の長男が所属するチームは、組み合わせにも恵まれリーグを2勝1敗で4-6位決定戦へ。 結果、1勝1敗で5位と入賞する事が出来ました。 去年は3年生で一番下の学年という事で、指導というよりも楽しく…
ゴールデンウィークに立ち上げたベランダビオトープ。 先週末から、メダカが☆になり始めました。1尾なら、まぁアレだったんですが、日を重ねる毎に増えてます。 そして、今日はエビが10尾ほどイッてしまいました。 ある程度覚悟はしてたんですが、やはりほぼ…
出勤してしばらくすると、海上自衛隊の艦船が晴海埠頭に停泊していると同僚が教えてくれました。一隻は練習艦かしま、二隻目が護衛艦あさぎり。間近で艦船を見たのははじめてかも。また、晴海埠頭の展望台が撮影に最適な高さだったのでパシャリ!自衛官のみ…
GWにやろうと思っていた、ベランダビオトープが一応の完成をみました。プラ船は60Lのブラックをチャームさんで購入。木材は1x4と1x6の組み合わせと杉荒材を使用します。木材はカッティングサービスを利用(ワンカット30円)。楽ですねぇ~これ!…
今年のGWはベランダビオトープにチャレンジする事にしました。GW前半は資材調達、後半に完成を目指します。プラ船60Lを購入したのですが、先達のブログをあちこち眺めていると、皆さんプラ船の周りに囲いをつけてカッコいい!これは、自分もやらねば…