2016-01-01から1年間の記事一覧
我が家のベランダにテントウムシが飛来してきます。 簾にはたくさんのテントウムシが歩いています。 ナミテントウ ベランダの壁面 毎年、この様子を見ると秋も終わりだなぁ、と感じます。 今年は雪もたくさん降りそうで、スキーもたくさんできるといいな!
ホームセンター(ケーヨーD2)で購入した、木製便利台(約500円)なるものを塗装しました。 購入時はこういう色合い。白木のままです。 材料から組み立てても良いのですが、コスト面を考えると組み立て品の方が時間も価格も優勢。 凝ったものが必要ではな…
紅葉シーズンがスタート。奥多摩湖へドライブに行ってきました。 前日のニュースで色づきマークが出ていましたが・・・。 立川から1時間30分くらいで奥多摩湖に到着。 最近開通した多摩川南岸道路のお陰でずいぶんと近くなった印象。 ところどころ紅葉 山…
今日、午前中から多摩川鉄橋は大盛況。 時間の経過と共に、人出が多くなり午後にはこんな感じです。 きっと、撮り鉄のみなさんが狙っているレアな列車が来るのだろうと私も期待してベランダ作業。 すると、来ました!15時少し前。 警笛を鳴らし、颯爽とや…
知人からいただいたテニスラケット。ガットは張り替えたことはないですが、グリップテープは何度か巻きました。私は旅行に行った際などで、軽く打つ程度ですが。その知人から、オススメされたのがBOWBRANDという英のメーカー製。彼はテニス歴も長く、実績も…
5月に購入した長男の自転車。最近CMでも多く見かける、ショッピングモールなどを手掛けている流通の自転車専門店。 品質にはこだわりがあるらしいのですが、前かごを止めているビスが錆びています。 同時に購入した、OGKの後ろカゴのビス部分は全くきれいな…
子供たちの夏休みもいよいよ終盤、8月26日金曜日に平日釣行してまいりました。 同行者は長男とそのお友達。 1週間前に仲間と出船した1日釣りでは、パッとしない天候。 今回は、うってかわって猛烈な日差しと微風の中、体にもハードな釣行でした。 小潮回りで…
今シーズンはなにかと出費がかさむ。。所有している釣り具が、軒並み寿命を迎えているのと、釣行時に初心者の方と同行する事が多く道具を貸す必要があるから。特に、最初の釣りで道具のトラブルで萎えてしまうと、次回以降のモチベーションが上がらないので…
毎年恒例の私とキャップの釣り企画、13回目となりました。毎度のことですが、ハンドボールのメンバーはキャプテンだけなのでもうこの冠は外してもよいかも。いつもの如く、羽田の「かみや」さんから出船。釣り物は、ライトタックルで狙うアジの一日船です…
本格的なお盆休み期間にあたる、8月13日から清里へ行ってきました。帰省渋滞は8月11日にピークがあり、その2日後でした。朝9時に出発、中央道八王子インターから八ヶ岳方面を目指します。八王子インター入口でお約束の渋滞があったくらいで、あとは順調に流…
8月5日から2泊で伊豆方面へ。ラフォーレ修善寺を拠点に夏休みの旅行第2弾。初日は恒例の沼津港、千本一さんで刺身をいただきました。(写真なし)長女の食べれるものが少なかったのは反省ですが、そろそろ偏食なおしていかないとなぁ。先日の軽井沢方面もそ…
8月2日に北軽井沢のスウィートグラスさんでコテージ泊をしてまいりました。 関東のキャンパーの方には、そこそこ名の知れた高規格(こう言うらしいです)キャンプ場です。 宿泊したのはツリーハウスフォレスト。洒落たネーミングですが高床式のコテージ。1…
ロッドケースを新調しました。今までは車移動なのでケースは特に使っていなかったのですが、竿先が危ないシーンも多々あったので。購入したのはこちら。アブ・ガルシアのセミハードタイプ。長さは、8.6ftです。このサイズ、探すと意外と見つかりません。2pcs…
夏の仲間内の恒例行事用にLT竿を1本新調。シマノ ライトゲームBB H190 です。7:3調子のゲームロッドですが、とても軽い。昨年購入したLTビシ竿と比較すると、驚くほどです。安価な竿は、重くて折れにくく、効果になるほど軽くて折れやすい(笑)自身のポリ…
また、ベランダに珍客登場。 普段もよく見かけるハクセキレイというセキレイの一種らしいです。 人が近づいても逃げないし、チョコチョコと結構なスピードで歩き回る鳥です。 ベランダで何やら啄んで、お隣の家に行ってしまいました。 いろいろお客様が来る…
我が家のシソに青虫が。 調べてみると、巣を作るベニフキメイガのような感じです。 写真を撮ろうとしたときには、今度はシャクトリムシも(笑) 葉の左側にいるのがベニフキメイガ、真ん中で尺をとっているのが、シャクトリムシ。 虫除けカバーかけておくん…
ベランダに藁が飛んでくる。3階なので、目の前の河川敷から飛んでくるのも不思議ではないのですが、他の草やゴミは飛んでこないのに何故か藁だけが、ベランダにたくさん落ちている。 よぉく観察してみると・・・・ この子! ウエストが細い! この夏設置し…
先日網戸を張り替えましたが、網戸で気になっているのがもう一つ。網戸の止め具が、破損していたのでネットで検索しました。自宅の網戸は不二サッシ製。まずは、メーカーホームページで検索。入り数は書いていないようなので、おそらく1個500円!この金…
台所の掃除中に、戸棚の前で1mm程度のフンのようなものが! 一瞬、ゴキブリ!かと目を疑いました。 さらに周囲を観察すると・・・、戸棚のガラスにこんなものが。 これ、繭じゃんか。 未知の生物なので、ちょっと怖い。 そんな時は写真をとってyahoo知恵袋で…
入居以来使い続けている網戸の張り替えをしました。 網 ローラー 止めゴム 網戸クリップ カッター 慣れると1時間もかからずに張り替えできます。 きれいに張り替えると、外の景色も見違えました!
我が家はご飯党が多いので、食パンを買っても余らせてしまう事が多いです。 ホームベーカリーでも買って、手作りの焼き立てパンを食べたら、パンも好きになるかな、と考えていたところで、レシピとパン型がセットになった書籍(?)がある事を知り早速購入!…
4月下旬の風の強い日に、マンションの外廊下にてコウモリを発見。 一瞬何か、と思いましたがコウモリでした。 午前中でしたので、廊下の天井にとまっているのが俄かに信じられなかったのですが、しばらくしても動かないのでカメラを取りに戻ってパシャリッ。…
GWの後半は小田原城へ。 明け方までは、風雨が強かったですが現地到着した9時過ぎには風は相変わらず強かったですが、すっかり晴れ上がってました。 直前の5月1日に天守閣がリニューアルオープン。リニューアル入館料は全額が熊本大地震の寄付となります。…
ここ最近、自分の釣具が壊れまくっています。 全て10年~20年使っている道具なので、経年変化としては当然なのですが、なるべく道具に予算をかけずに魚を釣る方針なので、基本直せるものは直そうと!(笑 最近、壊れた道具類 ・フィッシングバッグ ・釣用のレ…
GWの中日、5月2日は有給休暇を取得して、羽田「かみや」さんへ単独行。季節は春、春といえば春告魚こと「メバル」です。メバル・カサゴの乗り合い船に乗船してまいりました。当日の潮時。【しおどき】出船時の天気は曇り、この日は雨は降らない予報。風も…
4月30日に長男坊とレンタルボートで五目釣りに行ってまいりました。ご同行いただいたのは、こどもパパさんとまんすりあんぐらさん。御両名とも腕はぴかイチの釣り師ですし、気持ちの良い仲間です。お邪魔したのは、「海勇丸」さん。エンジン付きの貸しボート…
熊本地震の被害にあわれた方に心からお見舞い申し上げます。 東日本大震災の際に、一時は移住まで考えた熊本県。 日々不安を募らせる中、妻と子二人と猫1匹で、現地視察をした大分県。 ともに、このたびの地震で大きな被害を被っています。 終わりの見えない…
24歳だか25歳くらいから始めた海釣り。いろいろな道具を使ってきましたが、今回はタックルバッグ。まぁ、カバンですな。お金のない(今はもっとないけど)時期に、購入した輝かしいGETTブランド。(アレです、上州屋さんのPB)今となってはチャッ…
3月28日、子供たちは春休みという事も手伝って、休みを取得して長男とマゴチ釣りに行って来ました。 長男坊との乗り合い船は今回で5回目。酔い止めも不要で、完全に船に順応してました。 実は2月にサバ釣りという無謀なプランを企画実行したのですが、本命…
今日は氏神様の諏訪神社へ。 今年は後厄。お陰様で、ここ2年間は災い無く過ごすことができました。 厄払いと新しい御札をいただき、今年一年の無事をお祈りします。