6月23日月曜日に予定している、剱崎のイサキ釣り。準備期間は大漁夢見て、心が躍ります。今回は仕立て船の利用、ビギナー3名含む12名。幹事よろしく船宿さんと調整しつつ、希望者に配布するオリジナル仕掛けを準備したり。ほぼ準備が完了したので、ブログ書き書き。
自分と同行する奥ちゃんには、こんな仕様で作成。

仕掛の扱いに慣れているだろうから、全長2.3mの4本針で下針は空針仕様。20cmのクッションゴムで2.5mになる想定。スナップから1番上の距離だけ80cmとって水際のバラシを防ぎたい。付けエサはイカタン(小さく切ったもの)とオキアミのどちらでも。枝スは短く10cm。ハリスは1.75号。ちなみにビギナーさん向けには3本針で、全長2mと少し短めに。いずれも、緑系のウイリーは必ず混ぜてます。

金チヌ0.8号と、チヌ1号でウイリー準備。使うウィリーは全部で6色。緑系は2色用意。

再利用が多いスナップ付きサルカンですが、今回お渡しする分は新品準備。8号がちょうどよい大きさ。(これがいつも何号買うか迷うので)

自分用、5本針や空針なしの仕掛けも含め、全部で8組。

100均で調達した強力マグネットと、真ん中に溝がある柔らかい定規で。。。

船べり用のマグネット作成。いつものエポキシでがちがちにコーティング。
今回はレクチャーしながらなので、自分の仕掛けが遊ばないように持っていきます。

毎回前日に気づくバッテリーの補充電。今回はクリア!

タックルケースと、配布用仕掛け18本。もう夏近いし偏光サングラスや日焼け止めは必須。
まだ1週間以上先ですが、剱崎沖の風速予報が12m/sとヤバめ。山中鹿之助じゃないんだから、勘弁してほしい。

これ以上悪い方には傾かないだろうから、ある意味安心。贅沢は言いません、船は出せる海になってください。
■Amazonのアソシエイトとして、「走れ?コータロー改」は適格販売により収入を得ています。

