長期利用ユーザーに対してのインタビュー記事(私もご紹介いただきました)、毎日更新可能なワンショット記事(今日いち)機能のリリース、そして親会社の狙いがよくわかる、「dアカウント」「dポイントサービス」との連携等々。ソシャゲーなどでも、サービス終了を判断する前に、やれることはやってみて判断する事があるので、嫌な流れだなぁと思っていたら案の定。
世の流れ(利用ボリューム)は、間違いなく手軽に利用できる各種SNSなのでやむなしと思う反面、ある程度のボリュームで文書化してデジタル化出来るメリットは享受させていただきました。
世の流れ(利用ボリューム)は、間違いなく手軽に利用できる各種SNSなのでやむなしと思う反面、ある程度のボリュームで文書化してデジタル化出来るメリットは享受させていただきました。
記念の1枚。50万超のUUの方が訪問してくださった。本当に感謝。

2025年3月の人気記事順。

2025年3月の人気記事順。
趣味(釣り)の話題がほとんどなので、この時期はアクセスが減るとは言ってもGoogle検索でも1ページ目にヒットするコンテンツも何本か作れたのは良い経験でした。


サービス開始直後に開設し、その後転職した会社では、なんちゃってWEBプロモーションも担当したりして界隈の先達から教えていただいたことも試行錯誤。


サービス開始直後に開設し、その後転職した会社では、なんちゃってWEBプロモーションも担当したりして界隈の先達から教えていただいたことも試行錯誤。
家族との思い出も残せたりと、感謝しかない。
この記事をもってこちらでの記事掲載は終了します。「はてなブログ」へ引っ越しを予定しております。
その際はリダイレクトされると思いますので、引き続きご覧いただければと思います。
最後になりますが今までのご愛読、心より感謝申し上げます。
